- HOME
- 会社情報
- サービス
- Locations
- Australia
- Bahrain & Saudi Arabia
- Bangladesh
- Benelux
- Brazil
- Cambodia
- Canada
- China & Hong Kong
- Czech Republic
- France
- Germany
- India
- Indonesia
- Ireland
- Italy
- Japan
- Korea
- Laos
- Malaysia
- Mexico
- Myanmar
- Philippines
- Russia
- Singapore
- South Africa
- Sri Lanka
- Sweden
- Switzerland
- Taiwan
- Thailand
- UAE
- United Kingdom
- U.S.A.
- Vietnam
- ニュース
- サステナビリティ
- Overview
- サステナビリティ体制
- マテリアリティ(重要課題)
- 社長メッセージ
- サステナビリティレポート
- Environment
- 方針・活動
- TCFD提言に基づく開示
- KWE CO2 Calculator
- Social
- ダイバーシティ
- 責任ある調達の推進
- 労働安全衛生
- 社会貢献活動
- 情報セキュリティ
- Governance
- コーポレートガバナンス
- コンプライアンス
- リスク管理
- 採用
Smart Freight Centreに正式加盟
2023/07/10
ニュースリリース
株式会社近鉄エクスプレス(本社:東京都港区、社長:鳥居 伸年)は、この度貨物輸送に伴う温室効果ガス(GHG)の排出削減に取組む国際的なNPO団体であるSmart Freight Centre(オランダ、アムステルダム)に正式加盟しましたのでお知らせします。
Smart Freight Centreは2030年までに全世界で貨物輸送に由来する温室効果ガス(GHG)の排出量を10億トン削減し、2050年までにゼロ排出を目指すという野心的な目標の下、物流業界の様々なセクターに特化した排出量算出、削減目標設定等に関するガイドラインの作成を進めています。
当社のコア事業である航空貨物輸送、海上貨物輸送、および陸上輸送において、昨今注目を集めているバイオ燃料(SAF, Maritime Bio Fuel, Bio-Diesel等)の使用拡大は、貨物輸送から排出される温室効果ガス削減の最も効果的な手段と考えられています。同時にその環境価値をどのようにして全てのステークホルダーが共有、拡大していくかについての国際的な基準作りが急務とされています。こうした取組みを世界的な規模で主導しているSmart Freight Centreに当社が培ってきた知見を提供し、業界全体での気候変動に対する取組みを継続的に支援してまいります。
当社上席執行役員の家鋪義和は「当社事業の脱炭素化を加速させ、温室効果ガス(GHG)排出量削減を実践していくにあたり、その具体的な一歩としてSmart Freight Centreに参加できることを嬉しく思います。Smart Freight Centre コミュニティーとのグローバルな協業を通じて、業界全体での気候変動対策・目標達成に貢献できるよう取り組んでまいります。」と述べています。
